エチオピア グジ アナソラ アナエロビック

833円(税込900円)

定価 833円(税込900円)

数量
挽き方
購入数

【Tasting Note】
熟した南国フルーツのような風味と、軽い発酵感。冷めてくるとラズベリーやメロンの印象に。後味にはカカオを感じます。グジらしい果実感が、発酵プロセスにより適度に強調され、魅力的な味わいになっています。

【Story】
アナソラ・ウォッシングステーションは、エチオピア南部 グジのアナソラ集落にあるウォッシングステーションです。この地にはオロモ族を中心に、ゲデオ族、アムハラ族などが暮らしています。比較的大規模なウォッシングステーションであり、5.2Haの敷地に12基の発酵槽、280台ものアフリカンベッドを有し、収穫期には周辺300軒強の小規模農家さんによって毎日チェリーが運び込まれます。グレード1の規格を達成する高品質なコーヒーの生産を掲げており、運び込まれたチェリーを再度選別し、熟度の良いチェリーのみに分けられます。
今回ご紹介するアナエロビック・ナチュラルは、まずフローター選別を行い、その後短時間アフリカンベッドで水を切ります。次にチェリーのままバルブのついたビニール袋に入れ、酸素を脱気し、保管庫で保管。昼夜の発酵具合と温度に注意しながら、内部に発生したガスを定期的に抜いて、10日かけて発酵させます。豆のpH値と色味、香りを確認しながら最終的な判断を行います。
乾燥工程は、アフリカンベッドに薄く広げ、攪拌・選別を繰り返しながら20日〜30日かけて理想的な水分値に仕上げていきます。
豊かな火山性土壌の恩恵、自然環境や高低の複雑な地形による微気候、日中の寒暖差などから、チェリーはゆっくりと熟度を増し、グジ特有のエキゾチックで個性的な風味を有します。グジが1つのコーヒー産地にカテゴライズされて以降、ウォッシングステーションや生産者たちのモチベーションも高まり、地域に活気をもたらしています。

生産地   エチオピア連邦民主共和国 SERS グジ アナソラ
生産者   アナソラの小規模農家さん
標高   1,900〜1,950m
品種   エチオピア在来種
精製方法   嫌気性発酵後、アフリカンベッドで乾燥